医療情報
”いぼ”について
(2023.11.14更新)
”いぼ”はいったいどんな病気でしょうか?誰もが知っているようでいざどんな病気か聞かれると悩む方がいらっしゃると思います。
”いぼ”は皮膚に限らずものの表面にできた突起物一般を意味する俗語で専門用語と… ▼続きを読む
腕のブツブツ(毛孔性苔癬)
(2023.11.10更新)
冬の間すっかり忘れていた腕の「ブツブツ」気になってませんか?
「毛孔性苔癬」
二の腕のブツブツ、ザラザラの原因として最も多い「毛孔性苔癬」。「毛孔性角化症(もうこうかくかしょう)」とも呼ばれる遺伝… ▼続きを読む
シミに似てるがん!?日光角化症とは?
(2023.11.06更新)
日光角化症とは
長期間紫外線を浴び続けてきたことにより発症します。皮膚がんの一種です。
高齢者の顔や手の甲にできやすく、シミや湿疹と間違われやすいため”がん”だと気づかれにくいのです。
農業… ▼続きを読む
脂漏性皮膚炎とは?秋~冬にかけて急増!
(2023.11.05更新)
●脂漏性皮膚炎とはどんな病気なの?
頭の生え際や顔面なのどのあぶら分(皮脂)の多い部分に黄色~銀白色のフケのようなものを伴った赤みが生じる皮膚炎です!
新生児~成人にわたってみられる病気であり40… ▼続きを読む
粉瘤(ふんりゅう)
(2023.10.27更新)
粉瘤(ふんりゅう・アテローム)ってなに?
粉瘤とは、皮膚の内側に袋状の物ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢や皮膚の脂が、袋の中にたまってしまってできた良性の腫瘍のことをいいます。たまった角質や皮… ▼続きを読む
アトピーの検査”TARC(タルク)”って?
(2023.10.13更新)
アトピー性皮膚炎で治療中の方「TARC検査」受けてみませんか…
外用薬の塗りやめるタイミングの参考にしてみませんか…
アトピー性皮膚炎の治療に役立つTARC検査
従来のアトピー性皮膚炎の外用療法… ▼続きを読む
涼しくなった今蚊に刺されに注意
(2023.10.06更新)
ようやく暑い夏が終わろうとしているこの時期に注意が必要なのは蚊に刺されです。
蚊が最も活発に活動するのは気温が22℃~30℃くらいだと言われています。
症状
蚊に刺されると大人の場合は直後… ▼続きを読む
円形脱毛症
(2023.09.29更新)
円形脱毛症とは?
突然円形や楕円の脱毛班ができる病気のことです。
原因は詳しく分かっていませんが、3つの原因が推測されています。
①遺伝
②自己免疫
③精神的ストレス
治… ▼続きを読む
陥入爪とは
(2023.09.22更新)
陥入爪とは
爪の先端が皮膚に食い込んで炎症を起こし、赤み・腫れなどを伴う状態のことをいいます。
さらに悪化すると【肉芽】といい皮膚が盛り上がり痛みも強くなることがあります。
そこが感染を起こすと… ▼続きを読む
ニキビ治療薬の”ベピオ”にローションタイプがでました!
(2023.09.14更新)
ベピオはニキビの治療薬で、アクネ菌を殺菌しピーリング作用で毛穴のつまりを改善するお薬です。
数か月塗り続けることでニキビができにくいお肌にしていきます。
副作用とし… ▼続きを読む