メニュー

医療情報

本当にあなたのは魚の目? (2022.11.22更新)
魚の目とは? 正しくは鶏眼(けいがん)と言います。長期間合わない靴を履いたり足の変形により力が加わることにより生じます。 中央は硬くなり芯があるのが特徴です。 歩く際に痛みが出るため、生活に支障… ▼続きを読む

ニキビ撃退 (2022.11.09更新)
お待たせいたしました。 医療機関専売の20%アゼライン酸製剤【DRX AZAクリア】取り扱い開始いたしました。 みなさまは、もうすでにニキビのできるメカニズムなど十分にご存じかと思いますので今回は… ▼続きを読む

目の周りの”ぷつぷつ”気になっていませんか? (2022.10.24更新)
目の周りにできるぷつぷつとしたできものでお悩みではございませんか? もしかしたら”稗瘤腫”かもしれません! 稗瘤腫(はいりゅうしゅ) 稗瘤腫とは目の周りや頬、おでこなどにできる黄白色の硬くて… ▼続きを読む

その痒み、蕁麻疹かも? (2022.10.06更新)
蕁麻疹とは? 赤く盛り上がり(膨疹)しばらくすると消えてしまうのが特徴です。強い痒みを伴います。   原因は? 原因はアレルギー性のものと非アレルギー性のものがあります。 アレ… ▼続きを読む

円形脱毛症でお困りならぜひ当院にご相談ください('ω')ノ (2022.09.30更新)
円形脱毛症とは? 突然円形や楕円の脱毛班ができる病気のことです。 原因は詳しく分かっていませんが、3つの原因が推測されています。 ①遺伝 ②自己免疫  ③精神的ストレス   治… ▼続きを読む

粉瘤(粉瘤・ふんりゅう、アテローマ) (2022.09.14更新)
粉瘤とは、 皮膚の下に袋状の物ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢(角質)と皮膚の脂(皮脂)が、剥げ落ちずに袋の中にたまってしまってできた腫瘍の総称です。 気にならなければ特段放っておいても問題な… ▼続きを読む

”乾癬”知っていますか? (2022.08.10更新)
乾癬とは? ①紅斑(皮膚の赤み) ②鱗屑(皮膚の銀白色のカサカサ) ③肥厚(皮膚が分厚くなる) がみられる皮膚の病気です。 特に四肢伸側(肘や膝の内側)、頭部、背中や腰にできやすく、 まれ… ▼続きを読む

ステロイドって怖い薬なの?【part②】 (2022.08.09更新)
  こんにちは(*'ω'*) 皆さんに安心してステロイドを使ってもらうための 「ステロイドって怖い薬なの?」シリーズ! 今回も患者様によく聞かれることをまとめましたので最後までお読み… ▼続きを読む

TARC検査受けませんか (2022.08.02更新)
アトピー性皮膚炎で治療中の方「TARC検査」受けてみませんか… 外用薬の塗りやめるタイミングの参考にしてみませんか… アトピー性皮膚炎の治療に役立つTARC検査 従来のアトピー性皮膚炎の外用療法… ▼続きを読む

腕のブツブツ(毛孔性苔癬) (2022.07.25更新)
冬の間すっかり忘れていた腕の「ブツブツ」気になってませんか? 「毛孔性苔癬」 二の腕のブツブツ、ザラザラの原因として最も多い「毛孔性苔癬」。「毛孔性角化症(もうこうかくかしょう)」とも呼ばれる遺伝… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME