医療情報
掌蹠膿疱症について
(2023.12.19更新)
毎日寒い日が続きますね。本日は皮膚病の1つを紹介したいと思います。
★掌蹠膿疱症を知ろう!!★
掌蹠膿疱症とは?
手のひらや足の裏に左右対称性にうみ(膿疱)が繰り返しできる病気です。
膿疱とと… ▼続きを読む
しもやけ
(2023.12.15更新)
しもやけとは?
しもやけは正しくは凍瘡(とうそう)といいます。
初冬・終冬に起こりやすく、寒冷の刺激により血管がうっ血し炎症が起こることで引き起こされます。
… ▼続きを読む
”じんましん”について
(2023.12.12更新)
本日は”じんましん”についてご紹介します!
・じんましんとは?
じんましんは、赤みをもった小さな皮膚のふくらみが突然できる病気です。
患者さんによって赤みやふくらみの症状の出方や期間は異なり、い… ▼続きを読む
乾燥肌…皮脂欠乏症かも?
(2023.12.08更新)
皮脂欠乏症とは?
角質の水分を保持する力が低下することにより皮膚が乾燥したことを皮脂欠乏症といいます。
お肌のうるおいに必要な物質
お肌の水分を保持する力は
①天然保湿因子… ▼続きを読む
帯状疱疹かも?とお悩みの方へ
(2023.12.05更新)
体の片側にピリピリした痛みがあり赤い斑点があらわれ水ぶくれができているかも!?
このような症状にお悩みの方、それは帯状疱疹かもしれません…。
今回は帯状疱疹についてご紹介いたします。
帯状疱疹と… ▼続きを読む
その洗顔、ニキビにNG!?
(2023.12.01更新)
正しく洗顔できていますでしょうか?今回はニキビがある方の正しい洗顔方法をお伝えします。
その洗顔方法はNG!
泡立てない:洗顔料を泡立てないとお肌に負担がかかり、汚れを十分に洗浄することが出… ▼続きを読む
保湿剤によるスキンケア
(2023.11.28更新)
秋も短く段々と寒くなり本格的な冬がやってきますね。
冬になるにつれ乾燥しやすくなり様々な皮膚の病気を防ぐ為にも基本的なスキンケアが大切です!
本日はスキンケアの基本である”保湿剤”… ▼続きを読む
汗には2種類ある!?
(2023.11.24更新)
汗には2種類あるのをご存じでしょうか?今回は汗の種類についてご紹介します(*'ω'*)
2種類の発汗
汗にはエクリン発汗とアポクリン発汗の2つがあります。
エクリン発汗
いわゆる”汗”のこ… ▼続きを読む
爪切り(爪甲除去)のご案内
(2023.11.21更新)
以前ブログで「正しい爪の切り方」を掲載しました!
”スクエアオフカット”を意識して正しく爪を切れていますでしょうか。
今回は自身での爪切りが困難な方へのご案内をします。
身体が硬い、関節の痛み、… ▼続きを読む
アトピー性皮膚炎
(2023.11.17更新)
アトピーってなに?
皮膚のバリア機能と乾燥がみられ、そこにさまざまな刺激やアレルギー反応が加わっておこる痒みを伴う皮膚炎のことをいいます。アトピーの方は家族に同様の症状の方がいたり、気管支喘息や… ▼続きを読む