メニュー

医療情報

脇汗でお悩みの方へ (2023.05.24更新)
暖かくなり、汗ばむ季節となってきました。 そこで汗に対してお悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。   【多汗症とは】 よくいわれる「汗っかき」とは異なり、暑さやストレスなど関係な… ▼続きを読む

虫刺症(虫刺され) (2023.05.17更新)
最近、虫刺されで受診される患者様を見かけるようになってきました 暖かい季節になると増えてくる虫刺され。とくに蚊による虫刺されは、夏の風物詩といっても過言ではないほど日常的なものです。そのため「虫刺さ… ▼続きを読む

口唇ヘルペス (2023.04.19更新)
口唇ヘルペスとは? 口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルスというウイルスに感染することで起こる病気です。 くちびるや口まわりにピリピリやチクチクするような違和感などが生じ、水ぶくれができます。 一度… ▼続きを読む

水虫② (2023.03.28更新)
今回は「爪白癬(つめはくせん)」について説明させていただきたいと思います。 爪白癬も水虫のうちのひとつです。 水虫(足白癬)については前回掲載させていただきましたのでhttps://ichinoe… ▼続きを読む

水虫 (2023.03.15更新)
  暖かくなり過ごしやすい日が多くなってきました🌸 そんな時期に増えるのが水虫です。 今回は特に多い「足白癬」についてご説明します(^▽^)   【水虫とは】 医療用語… ▼続きを読む

花粉症 (2023.03.06更新)
3月に入り花粉が本格的に飛散する時期になりました。 みなさん、花粉による皮膚炎やくしゃみ、目の痒みなど花粉症の症状はでていませんか? 当院ではアレルギー症状の診察も行っています。  … ▼続きを読む

20分で結果がわかるアレルギー検査(イムノキャップ) (2023.02.17更新)
その場で分かる!アレルギー検査 指先に「チクッ」と小さな針を刺して血液を少量いただきます。患者さまの負担はこれだけです。 待つこと20分。「結果発表」 小さなお子さまや採血が不得意な方にも気軽に… ▼続きを読む

シミに似てるがん!?日光角化症とは? (2023.02.08更新)
日光角化症とは 長期間紫外線を浴び続けてきたことにより発症します。皮膚がんの一種です。 高齢者の顔や手の甲にできやすく、シミや湿疹と間違われやすいため”がん”だと気づかれにくいのです。 農業… ▼続きを読む

帯状疱疹になるかた増えてます (2023.01.26更新)
  帯状疱疹とは? 一度かかった水ぼうそう(水痘)のウイルス(ヒトヘルペスウイルス3型)が神経に潜んでおり、加齢やストレス、疲労や糖尿病などの疾患が引き金となり再度活性することで帯状… ▼続きを読む

乾燥肌…皮脂欠乏症かも? (2023.01.06更新)
              皮脂欠乏症とは? 角質の水分を保持する力が低下することにより皮膚が乾燥したことを皮… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME